10月も終わり
最近、ブログが月一回のペースになってきてます。。ごめんよ娘。
10月は、いろいろありました。
まず、運動会。
10月9日の予定が、雨で延長し、10月11日となりました。
1歳児で運動会って何するねん?って思ってたら、ちょっとしたお遊戯でした。親子で。
おかあさんといっしょの「ドンスカパンパン応援団」に合わせて、手にポンポン付けて踊るというのでしたが、予想通り、入場前から大泣き。無理やり娘を抱きかかえ、入場。最後まで泣き通しでした。。保育園での練習時や、家で見せてくれるときには、すごく楽しそうに踊っていたのに、子供ながらに緊張したのかな?
家に帰ると何事もなかったかのように、参加賞でもらった落書き帳に、楽しそうにお絵かきしてました。
次は、個別懇談会。
先生と一対一で、保育園での娘の様子を教えてもらったり、こちらの悩みや心配ごとを聞いてくれたり、思ったより有意義な懇談会でした。
話によると、もうすでに保育園のトイレではおしっこが成功しているらしく。トレーニングパンツにパットみたいなのを敷いて、練習してもいいかもと言われました。が、家ではまったくそんなそぶりもなく、私もまだいいやと思っていたので、これからどう進めようか思案中です。
最近は、色とか顔のパーツの名前を覚えたりしてます。
いきなり「耳~。目~。口~。」とか言ってきました。
あとは、「おはよう」も言ってくるようになりました。
急に、言葉が発達してきたような気がします。
「イヤイヤ」も始まってきたので、もうそろそろ魔の2歳児かも。あー大変だ!
10月は、いろいろありました。
まず、運動会。
10月9日の予定が、雨で延長し、10月11日となりました。
1歳児で運動会って何するねん?って思ってたら、ちょっとしたお遊戯でした。親子で。
おかあさんといっしょの「ドンスカパンパン応援団」に合わせて、手にポンポン付けて踊るというのでしたが、予想通り、入場前から大泣き。無理やり娘を抱きかかえ、入場。最後まで泣き通しでした。。保育園での練習時や、家で見せてくれるときには、すごく楽しそうに踊っていたのに、子供ながらに緊張したのかな?
家に帰ると何事もなかったかのように、参加賞でもらった落書き帳に、楽しそうにお絵かきしてました。
次は、個別懇談会。
先生と一対一で、保育園での娘の様子を教えてもらったり、こちらの悩みや心配ごとを聞いてくれたり、思ったより有意義な懇談会でした。
話によると、もうすでに保育園のトイレではおしっこが成功しているらしく。トレーニングパンツにパットみたいなのを敷いて、練習してもいいかもと言われました。が、家ではまったくそんなそぶりもなく、私もまだいいやと思っていたので、これからどう進めようか思案中です。
最近は、色とか顔のパーツの名前を覚えたりしてます。
いきなり「耳~。目~。口~。」とか言ってきました。
あとは、「おはよう」も言ってくるようになりました。
急に、言葉が発達してきたような気がします。
「イヤイヤ」も始まってきたので、もうそろそろ魔の2歳児かも。あー大変だ!
スポンサーサイト